
今年は国内外からフルマラソン・ファンラン・ペアラン合わせて6,396人の参加とのこと
東北の県庁所在地で初のフルマラソンとして始まり、今回で7回目
出場者数は過去2番目に多かったそうです
交通規制が多くて困る!という声もあるようですが
私は、年に1回のイベントであり、国内外からたくさんの人が岩手に訪れてくれて、この地の良さを発見していって下さっています。街にも、宿泊やお土産品など様々な形でお金を落としてくれているのも事実です
それに何より、街が活気づく雰囲気がとてもいい感じだと思います
今年、息子は12.1㎞のファンランに参加
今日はマラソンの後、友人の結婚披露宴に出席予定があるのだとか… フル(42.195㎞)を走ると、準備が間に合わないのだと言っていました
事前にネットでコースを確認して、何処に車を停めれるかな、と考えて、コースの近くのCOOP駐車場にしようと思い、9時前に入ろうと家を出ました。が… 規制、規制でなかなかたどり着けず、周辺をグルグル走っていました。同じような車が数台いた
結局、COOPの駐車場にはたどり着けずに、(あっ!)とひらめき、ホームセンターの駐車場をめざしました
なんと、そこはまさにコースの沿道に位置していました。(ラッキー!!)❤と思い、
暫くして、プラカードを持った若い男性がやってきて、私の駐車した車の前あたりに立ったので、私は車内から(もしかして、マラソン応援の車は入らないように!)というプラカードなのかと、車を降りて恐る恐るプラカードの表面を見たら、『ここはマラソン応援の駐車場です』の文字! (なーんだ)とほっとして、思わずその青年に話しかけたら、「ここは市で借り上げた駐車場なので、大丈夫ですよ。」とのこと。
よかった!
大勢の集団の中に、息子の姿を見つけて、嬉しい瞬間❤❤
「〇〇!」と声をかけて手を振ったら、
(オッ?!)という表情をして、ちゃんと気づいてくれたから、良かった
小学4年生から野球をやってたから、いつもこうやってドキドキわくわくしながら応援に行ったなーって、毎年思い出します
息子をいつまでも応援できる幸せ
孫ちゃんもいるけど
息子は息子です やはり